だんだん
三方原台地(北区三幸町)に「だんだん」があります。
だんだんでは、メンバー・スタッフ共に色々な経験をし、一緒に笑い・楽しみ、時に悲しんだり、様々な気持ち・季節・行事を皆で感じながら過ごしていける場所作りを目標にしています。
地域での生活を支えるサービス
訓練や就労のためのサービス
一人暮らしを目指す人が、生活に関する練習や相談をしながら共同生活を送っています。
それぞれの自立した生活を目指し、必要な知識や経験を身につけたり、コミュニケーションをとって自分の特徴を知っていくことを目的としています。
障がいをお持ちの方が就職するために、規則正しい生活・コミュニケーション・体力といった基盤作りや、職場実習や面接の練習といった実践的な練習のお手伝いや、機会を提供しています。
将来の就職のために少しずつステップアップしたい方、自分なりに頑張って働いて工賃を稼ぎたい方などが、仲間と協力し、生産活動を行うお手伝いや、機会を提供しています。
企業で働かれている障がいをお持ちの方が仕事を続けるための支援(相談、職場訪問など)をしています。
昼間の生活を支援するサービス
日常生活において不安なこと・余暇活動などスタッフと一緒に行っていきます。
在宅生活を支援するサービス
一人暮らしの練習、家族と離れて気分転換等、様々な目的で短期で宿泊する場所です。
福祉サービスの利用等の相談に関するもの
障害福祉サービスを利用される方の相談にのったり、手続きを一緒に進めていきます。
委託事業
病気や障がいをお持ちの方の、仕事や生活に関することの相談をお受けしています。就職活動はもちろん、職場定着、職場実習、日常生活の安定のための支援を行なっています。厚生労働省及び県からの委託を受けて運営しており、様々な関係機関と連携しています。
アクセス
だんだん
(宿泊型自立訓練・生活訓練・生活介護・短期入所・地域活動センター)
- 〒433-8101
- 浜松市北区三幸町201-4
- TEL 053-420-0802
- FAX 053-420-0814
- TEL 053-420-2466
- FAX 053-420-2467
- TEL 053-415-8600
だんだん
(宿泊型自立訓練・生活訓練・生活介護・短期入所・地域活動センター)
- 〒433-8101
- 浜松市北区三幸町201-4
- TEL 053-420-0802
- FAX 053-420-0814
- TEL 053-420-2466
- FAX 053-420-2467
- TEL 053-415-8600
- JR浜松駅より遠鉄バス(16番乗り場)「46番線都田線」に乗車。「三幸町」下車徒歩15分
- JR浜松駅より路線バス(13番乗り場)「56番線萩丘都田線」に乗車。「大原南」で下車。徒歩8分
都田テクノロードを新都田方面に「大原南」交差点を左折、700mほど進んだ右手のビニールハウスに囲まれた黄色い建物が目印です。東名高速からは浜松西ICで降り、新東名からは浜松浜北ICで降りると便利です。
送迎のご案内遠州鉄道浜松駅~浜北駅間、三方原・初生エリアに送迎車が出ています(利用無料)詳しくはお問い合わせください。
- 〒434-0043
- 浜松市浜北区中条1844
- TEL:053-545-3150
- FAX:053-545-6050
- 〒434-0043
- 浜松市浜北区中条1844
- TEL:053-545-3150
- FAX:053-545-6050