生活介護とは
日中において、安心できる居場所を目指しています。調理、洗濯、掃除等の生活に関する相談を聞いていきます。他の必要な日常生活上の支援、創作的活動、生産活動の機会の提供。その他には、身体機能の維持や生活能力の向上のために必要な支援をしていきます。
活動内容

- 健康チェック:検温・血圧測定・衛生面等、毎日の記録を残し、体調管理を行います。(看護師常駐)
- 散歩:短めのコースから近くのお店まで歩き、体力維持を心がけています。
- ぽかぽか農園:プランターで育つ野菜を育て、取れた野菜を調理し、皆で食べています。
- 工作:季節ごとの工作、イベントでの掲示物を作成しています。
- 生産活動:お菓子・簡単料理を作っています。又、内職も取り組んでいます。
- いきいき体操:外部の体操の先生を招き、体操をしています。
生活訓練の対象者
- 障害支援区分3以上(50歳以上は障害区分2以上)の方
- 介護保険非該当の方
基本情報
定員 | 12名 |
---|---|
期限 | 無期限 |
開所日 | 月曜日~土曜日(日・祝日休み) |
開所時間 | 9:00~17:00 ※利用者様の活動時間は9:30~15:30 |
利用料 | 18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額を支払います。その他に、食費などについての実費負担があります。 |
スタッフより
- 生活介護では、ゆっくり、のんびりと過ごす場をコンセプトに活動しています。
- メンバーさんがふらっと立ち寄れ、自分のペースでメニュー参加をしています。
- 生産活動では、どら焼き、みたらし団子、カップケーキ、お惣菜etc…を作り、販売をしています。
アクセス
- 〒433-8101
- 浜松市北区三幸町201-4
- TEL 053-420-0802
- FAX 053-420-0814
- 〒433-8101
- 浜松市北区三幸町201-4
- TEL 053-420-0802
- FAX 053-420-0814
- JR浜松駅より遠鉄バス(16番乗り場)「46番線都田線」に乗車。「三幸町」下車徒歩15分
- JR浜松駅より路線バス(13番乗り場)「56番線萩丘都田線」に乗車。「大原南」で下車。徒歩8分
都田テクノロードを新都田方面に「大原南」交差点を左折、700mほど進んだ右手のビニールハウスに囲まれた黄色い建物が目印です。東名高速からは浜松西ICで降り、新東名からは浜松浜北ICで降りると便利です。
送迎のご案内遠州鉄道浜松駅~浜北駅間、三方原・初生エリアに送迎車が出ています(利用無料)詳しくはお問い合わせください。