地域活動支援センターとは
障がいにより、生活の中でいろいろな悩みを持つ人たちが集い、仲間づくりやのんびりと過ごす場です。メンバー(利用者)とスタッフが、協同で活動を考えていきます。社会参加の場を見つけながら、安心して生活ができるよう支援する事業です。
活動内容

センターメニュー
余暇活動や季節の行事、自主活動、おしゃべりしたり、お茶を飲んだり、ごろっとしたり、ゆったり思い思いの時間を過ごします。テレビ、パソコンでインターネット、カラオケも楽しめます。
生活相談
生活の困りごと、人間関係の悩み、サービスや制度についてなど、来所相談ができます。秘密も守られます。(予約可)
地域活動支援センターの対象者
- 「生活の中で困り事があり、どこに相談したらいいか悩んでいる方」
- 「自分の時間が過ごせる場所をお探しの方」等
- まずは、問い合わせ、見学をお願いします。
- 契約時には、精神保健福祉手帳・療育手帳・身体障害者手帳または、自立支援医療受給者証・区役所への申請・主治医の情報提供書が必要となります。
基本情報
期限 | 期限はありませんが、年度毎の更新が必要です。 |
---|---|
開所日 | 月曜日~土曜日 |
開所時間 | 9:00~17:30 |
利用料 | 施設維持管理費(年間)3000円 |
センター利用活動費(毎回)100円 |
スタッフより
外壁はコンクリートで、どこから入るか迷うような少し複雑な造りの地域活動支援センター。しかし、玄関をくぐれば、優しいグリーンの下駄箱やツリーハウスのような内装、ゆっくり回るシーリングファンがゆったりとした時間を作ってくれています。併設する台所からは、ランチのいい匂いが漂い、館内は盛り上がっている声や挨拶の声があふれています。自分の時間を過ごすのもOKですし、曜日ごとで変わるレクリエーションに参加するのも大歓迎です。生活相談もお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。
アクセス
- 〒433-8101
- 浜松市北区三幸町201-4
- TEL 053-420-0802
- FAX 053-420-0814
- 〒433-8101
- 浜松市北区三幸町201-4
- TEL 053-420-0802
- FAX 053-420-0814
- JR浜松駅より遠鉄バス(16番乗り場)「46番線都田線」に乗車。「三幸町」下車徒歩15分
- JR浜松駅より路線バス(13番乗り場)「56番線萩丘都田線」に乗車。「大原南」で下車。徒歩8分
都田テクノロードを新都田方面に「大原南」交差点を左折、700mほど進んだ右手のビニールハウスに囲まれた黄色い建物が目印です。東名高速からは浜松西ICで降り、新東名からは浜松浜北ICで降りると便利です。
送迎のご案内遠州鉄道浜松駅~浜北駅間、三方原・初生エリアに送迎車が出ています(利用無料)詳しくはお問い合わせください。