就労移行支援とは
働きたいという思いをもった方が、作業を通じて働くために必要なコミュニケーション力や自己管理力を身に着けるための訓練を行っています。
就職に向けた職場実習や就職活動を行いながら、仕事に対する不安、困りごとなどを相談しながら就職を目指していきます。
活動内容
作業活動(車部品のバリ取り、協力農家へ出向いての農作業、チラシ配り、シール貼り、グループ活動、レクリエーション等)作業を通じて、わからないことを自分で聞ける力や、困ったときのSOSを出す力を通して報告・連絡・相談の訓練をしています。仲間やスタッフと楽しいこと、辛いこと等様々な体験共有しながら、就職を目指していきます。
就労移行支援の対象者
就労を希望する65歳未満の障害のある方で
- 就職したいけれど、すぐに働く自信がない方
- 仕事に就いても長続きがしない方
- 職場での人付き合いがうまくいかない方
ご利用にあたって
- 障害者手帳、または医療機関発行の診断書が必要です
- 区役所(社会福祉課)へ福祉サービス利用申請が必要です
- 利用料は所得に応じて負担額が異なります(市町の利用負担の定めによります)
- 送迎サービスや食事提供サービス(昼食)もをご利用いただけます