リクルート活動に関するQ&A

よくあるご質問

どの領域を募集していますか?

至空会は、児童精神科をベースにした精神科診療所・デイケア・訪問看護・心理療法と、精神障害の方の生活や就労、発達障害の子どもたちを支援する福祉施設で構成されています。

よって、基本的には精神科が中心の領域になりますが、発達障害や地域医療福祉の領域も含まれます。介護施設などはありませんが、高齢の利用者様も増えてきており、学校で学んだ様々な知識は活かされることが多くあります。

どのような職種の方がいますか?

医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、臨床心理士、保育士、音楽療法士、指導員、就労支援員、シェフ、デイケアプログラムの外部講師(華道、エアロビ、農作業etc)などたくさんいます。

総勢約170名(うち常勤約80名)が職種にこだわらず、利用者様のためになることを何よりも考えて行動する職員の集合体です。

なぜ「こども」なのですか?

私たちは赤ちゃんの「育ち」の過程に生き方や対人関係の基本があると考えています。社会復帰や治療的関わりも「育ち直し」であり、母子関係や基本的安心感などを重視した、程良い厳しさと救いのある受容的な愛着の形成を目指しています。子どもだけでなく大人の方の支援においても、生育歴からの見立てを大切にしています。

参考になる書籍はありますか?

小倉清先生の「子どものこころーその成り立ちをたどる」(慶應義塾大学出版会)をお薦めします。

職場の雰囲気はどうですか?

一言で表現すると、個性的な職員がワイワイガヤガヤとやっている商店街です。大家族的な雰囲気で、人情味で仕事をしています。施設が離れていても、利用者様のためなら「一肌脱ぎますよ」と力を合わせて問題の解決に取り組んでいます。

どんな人が求められますか?

思いつきの支援ではなく、人間に対して深みのある支援ができるようになることです。人とは何か、生きていくこととは、など人間の「育ち」を理解した上での支援です。しかし、最初からそれは難しいので、利用者様と向かい合う日々の中で、学んでいける人です。また、利用者様にとって良いと思えることを、既存の枠にとらわれず、積極的に進めていける人です。

研修制度は充実していますか?

各施設では毎週のように症例検討を行っており、法人全体でも院内勉強会を頻繁に開催しています。また、地域の多職種が集まる勉強会など当法人が主催や協力をしているものもあり、多くの職員が参加しています。様々な全国学会も、出張扱いで参加できるようになっています。各職種とも学会発表を積極的に行っており、シンポジストとしてお声がかかることもあります。職能団体による研修への参加も奨励しています。

新人研修の内容は?

新人研修は、入社式の後に全施設を巡るツアーからスタートし、その後2ヶ月ほどの間に各職場・各職種のベテラン職員による講義学習があります。その他、OJTなどを通し先輩がフォローしながら新人育成を行っています。全職員を対象とした定期研修でも、先輩に交じって新人職員が考えを深められるような内容の組み立てをしています。

対外的な地域社会貢献活動はしていますか?

様々な職種が、行政機関の委員を引き受けたり、地域住民や民生委員などと協力して協議会を運営したりということをしています。また、私たちが利用者様の支援において行っているアセスメントの基本的な考え方や方法について、症例検討会を通して、教育・保育関係者の方にお伝えしていくような取り組みも積極的に行っています。本業である医療福祉と社会貢献は不可分なものですが、あくまでも本業を活かした形での地域社会への貢献活動を意識しております。

福利厚生はどうなっていますか?

各種社会保険が完備されており、家賃・通勤補助などもあります。賞与及び昇給もあります。寮や保養所はありませんが、毎年、職員旅行があります。数年前は海外(台湾)でした。今年は東京で屋形船と歌舞伎を観る予定です。多くの職員が参加を楽しみにしています。

職場内のサークルはありますか?

公認サークルとして何か部があるというわけではありませんが、駅伝やマラソンに法人内の有志が集いチームを作って出場したりしています。音楽祭や施設行事が近づくと、有志でバンドが結成されたり、いろいろなところで同じ趣味を持つ者が業務を超えて集まっています。

休日はどうなっていますか?

完全週休2日制です。施設によっては休日出勤をし平日休暇という場合もあります。その他、祝祭日や夏季・冬季に1週間程度の休暇があります。

職場見学はできますか?

OB・OGがいなくても、ぜひ見学にお越しください。集団見学会などは、職種により行っています。

子育てでブランクがありますが大丈夫でしょうか?

多様なご経験を積まれたと思われます。ぜひそれを活かした形で私たちと一緒に働きましょう。

子育てとの両立は、可能でしょうか?

勤務体系は柔軟にご相談に応じます。キャリアアップの段階で、正社員登用という道もあります。

選考はどのように行われますか?

職種によって多少異なりますが、基本的にまずは履歴書を提出していただき、2〜3日間の現場実習を行います。その後、採用面接という流れです。

     
       
© 2021 医療法人社団至空会
心理
福祉支援
関連施設