
概要
工作や実験、遊びやお菓子作りなどの活動を通して、グループでいる楽しさや難しさを体験できます。また、グループ内で起きた問題を解決しながら、少人数の関わりの中で人といて安心できたり楽しめる経験や仲間作りをしています。
ゆったりとした雰囲気の中で、少しずつ人といることに慣れ、仲間の中で安心できるようになっていくことが期待されます。
活動内容

午前の部と午後の部に分かれています。午前の部は、曜日ごとに活動内容が決まっています。午後の部は2~3つの活動内容からそれぞれ好きな活動に参加しています。また、学習を希望する子のために火曜日と水曜日の午後には、勉強のグループがあります。
ひまわりの活動に参加する事もできます。
対象
- 小学校低学年から中学校までの子ども
- 不登校だったり学校で不適応をおこしやすい子
- 学校には通えているけどうまく友達ができない子
1日の活動の流れ
午前の部
- 朝の会は全員で行います。今日の活動の内容の確認をし、どのメニューに参加するかを決めます。
- ひまわりのメニューに参加したい子はひまわりに移動します。(ひまわりは、10代後半から20代の子達が参加している活発なデイケアです。)
- フリーは、マスカットメニュー・ひまわりメニューに参加できない子の居場所です。
- 昼食は、マスカットでみんなで食べて、その後は掃除・学習をします。
午後の部
以下の中から選んでいただきます。
- チョイスメニューから選んで参加
- ひまわりメニューに参加
- きつつきグループに参加する(水曜日)
- 勉強グループに参加する(火曜日)
時間 | 活動の内容 |
---|---|
午前 | 朝の会 |
マスカットメニュー | |
ひまわりメニュー | |
昼休み | 昼食 |
掃除、学習、お知らせ | |
午後 | チョイスメニュー |
・外遊び | |
・料理 | |
・お絵かき、工作 | |
・木工 など | |
ひまわりメニュー | |
きつつきグループ | |
勉強グループ |