2011-07

ダダデイケア

なんか村キャンプ!

7月もそろそろ終わりに近づいていますが………7月1,2日に、ひまわりのメンバー11人でなんか村へキャンプに行ってきました!蒸し暑い日々が続きますが、なんか村の夜は涼しくて心地良かったです。バーベキュウも、炭焼きの鮭やカルビ!!とってもおいし...
ダダデイケア

園芸グループ

園芸グループで蓮を育てました。そしてついに咲きました。12鉢育てて残念ながら5鉢だけ無事に育ちました。来年はもっといろんな品種を育てたいです。
ダダデイケア

【いろり】横浜一泊旅行 前編(女の子G)

6月29日~30日に横浜、一泊旅行へ行ってきました1日目、中華街にて昼食をとりました。バイキングでピータンを注文しました、あまり皆様の好みでは無かった様です。中華街の様子です。ここで良いものを見つけて自分へのお土産と買いました。これが50円...
第2デイケア

7/14・15 第2クリニック1泊旅行

今年は、去年と同じ伊良湖へバスで行くツアーを企画しました。募集をかけた当初は、あまりみんなの気持ちも盛り上がっておらず10名ぐらいの参加人数だったのですが、メンバーさんからの色々な良い情報やみんなでの話し合いを重ねた結果、30名近い仲間達と...
第2デイケア

7/13男性G(自称:セクシーコマンド部♪( ´▽`))

今年度から20代後半からのまだデイケアに慣れていないメンバーさんを中心にしたグループが始まりました。なかなか対象となるメンバーさんが集まらない感じでしたが、やっと3名の固定メンバーさんとスタッフ2名が集い、篤い話し合いを重ねた結果(笑)今回...
ダダデイケア

歴史発見グループ

今回は「郷倉」を見に行ってきました。「郷倉」は飢饉に備えて穀物を蓄えておくところです。自治体で管理していました明治時代まで使われていたとのことです。この場所は「万ごく」という地名でこの意味は「たくさんの穀物がとれる」という意味で、そういう名...
ダダデイケア

なでしこ大学グループ

なでしこ大学グループでは6月から浴衣の着付けの練習を始めました。第一回目はたたみ方今回の二回目は着付けを習いました。初めてのメンバーもいましたかが、なかなかの出来栄えでした。今月いっぱい練習して浴衣の着付けがばっちり出来る素敵な、なでしこを...
ダダデイケア

歴史発見グループ

歴史発見グループで浜松市東区大瀬町にある「道祖神」を見に行ってきました。道祖神は村を守る神様で男の神様と女の神様が仲良く並んでいます。浜松市内ではここでしか見られなく、悪いものが村に入ってこないように見守ってくれているとのことです。
第2デイケア

ダダッシュ村:スイカにゴーヤ

ダダッシュ村はジャガイモの収穫も終わり、夏の装い(雑草だらけとも言う)です。サツマイモは順調で、200kgの収穫も夢ではないかも!ゴーヤが大きくなっていました。スイカがネットからぶら下がっています!空中栽培です。昨年、フルーツパークでやって...
第2デイケア

土曜のレクで

土曜のレクで、パタパタうちわで扇ぎながら、ボールを転がして行くゲームをやりました。----いゃ〜白熱しましたよ。単純ですが、盛り上がるので、オススメです。